デンマークなのにスウェーデン&フィンランド!?
2018年05月31日
北欧デンマークから入荷した商品を少しだけ、ご紹介しちゃいます(^o^)

今日もせっせと、サンディングしております。
最近はサンダーより手で研磨する方がやりやすく感じます。
とにかく削って削って、、木の粉がそこら中に舞ってしまうので
気付けば鼻の中まで粉こっな(^_^;)
エプロン、防塵マスクはかかせません。
さて、今回入荷した北欧家具は全てデンマークからの輸入品となりますが、
デンマークから来たからといっても全てがデンマーク製というわけではありません。
まずはこちら
1960年代スウェーデン Brantorps Mobelfabrik社製のブックシェルフです!
直線的でスッキリとしたフォルムとチーク材の木目が特徴的な大型ハイシェルフ。
上段はオープンなので間仕切りとして、背面を見せる置き方にも向いています。
棚板は可動式で高さの調整もOK。
上段はオープンなので間仕切りとして、背面を見せる置き方にも向いています。
棚板は可動式で高さの調整もOK。
また、脚部にはオーク材を使用しており、デザインのアクセントにも♪
お次はこちら
こちらもスウェーデン製のライティングデスクです
こちらは普段はキャビネットとして、扉を開けばデスクになる、
北欧家具では定番のライティングビューロー。
専用の鍵もついております。
奥行が浅いので日本の住空間にもマッチしそうです。
デザインが先程のBrantorps Mobelfabrik社のシェルフと似ているので、
もしかしたら同メーカーかもしれません。
こちらの商品、おすすめポイントは背面が淡い水色なところが
北欧らしくてすごくかわいいです♪
水色があるだけで、インテリアが一気に華やかに。
子供部屋にもよさそうです(*^_^*)
今日最後はこちら
このチェストはデンマーク製だと思っていたのですが、
メンテナンスの際に引出しを外したら底面にFinlandの文字がありました。
どうやら引出しの底に使われているベニヤ板のメーカーがフィンランドのようです。
ということは、このチェストはフィンランド製ってことになるのではないかと。
このようにデンマークからきた北欧家具はスウェーデンやフィンランド、
今回はありませんでしたがノルウェーのものも混じっていたりします。
どの国の家具も共通して北欧らしい魅力的なデザインです。
今回の北欧ヴィンテージ家具はメンテナンス後、販売を開始します!
北欧家具はこちら→
また、ココエルマでは北欧のアンティーク家具・ビンテージ家具も高価買取しております。
買取りのお問い合わせはこちら→
お次はこちら

こちらもスウェーデン製のライティングデスクです
こちらは普段はキャビネットとして、扉を開けばデスクになる、
北欧家具では定番のライティングビューロー。
専用の鍵もついております。
奥行が浅いので日本の住空間にもマッチしそうです。
デザインが先程のBrantorps Mobelfabrik社のシェルフと似ているので、
もしかしたら同メーカーかもしれません。
こちらの商品、おすすめポイントは背面が淡い水色なところが
北欧らしくてすごくかわいいです♪
水色があるだけで、インテリアが一気に華やかに。
子供部屋にもよさそうです(*^_^*)
今日最後はこちら

このチェストはデンマーク製だと思っていたのですが、
メンテナンスの際に引出しを外したら底面にFinlandの文字がありました。
どうやら引出しの底に使われているベニヤ板のメーカーがフィンランドのようです。
ということは、このチェストはフィンランド製ってことになるのではないかと。
このようにデンマークからきた北欧家具はスウェーデンやフィンランド、
今回はありませんでしたがノルウェーのものも混じっていたりします。
どの国の家具も共通して北欧らしい魅力的なデザインです。
今回の北欧ヴィンテージ家具はメンテナンス後、販売を開始します!
北欧家具はこちら→
また、ココエルマでは北欧のアンティーク家具・ビンテージ家具も高価買取しております。
買取りのお問い合わせはこちら→